
最近流行っているのですが
PC画面右下に不審通知が表示されて
PCの操作を邪魔されることがあります。
これはブラウザの通知機能を悪用した
比較的新しい詐欺の手口です。
ユーザーは通知が頻繁に表示されるので
消したいと思い表示される電話番号等に連絡すると
いくらか料金を請求されるいわゆる振り込み詐欺の一種です。
以前からあるワンクリック詐欺の進化版で
決して表示されている電話番号には連絡してはいけません。
◯IPA ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20210309.html
以下通知の消し方です
◯Google Chromeの場合
ブラウザの右上の点3つ(設定)をクリック
→設定
→プライバシーとセキュリティ(左側メニュー)
→閲覧履歴データの削除
詳細設定のタブに切り替え
期間を「全期間」選択
「サイトの設定」にだけレ点をつけてデータ削除
※CTRL+SHIFT+DEL でこの画面までショートカット可能
◯Microsoft Edgeの場合
ブラウザの右上の点3つ(設定)をクリック
→設定
→プライバシー、検索、サービス(左側メニュー)
→閲覧データをクリア
→クリアするデータの選択
範囲を「すべての期間」に設定
「サイトのアクセス許可にレ点をつけて
「今すぐクリア」
※CTRL+SHIFT+DEL でこの画面までショートカット可能
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント